新入荷再入荷
上 本場琉球 南風原花織 手織り 手花両浮き花織 白地 琉球草木染
本場琉球 南風原花織
手花両浮き花織
白地
琉球草木染
手織り 手花両浮き花織
本場琉球 南風原花織
上
白地
上 本場琉球
手花両浮き花織
南風原花織 手織り
白地
上 本場琉球
本場琉球
手織り
上 本場琉球
手花両浮き花織
南風原花織

上 本場琉球 南風原花織 手織り 手花両浮き花織 白地 琉球草木染

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 81600.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f91602974562
中古 :f91602974562
メーカー 発売日 2025-04-18 定価 81600.00円
原型 本場琉球
カテゴリ

ファッション#レディース

日本舞踊家である母 家内 実妹が着用しなくなった着物や帯 呉服屋さんのお付き合いで購入しましたが未使用のお品を破格で出品させていただきます。 京都四条高倉「塚喜商事」で誂えました 本場琉球「南風原花織」手織り 手花両浮き花織 白地 琉球草木染 開き名古屋 松葉仕立ての 極上のお品でございます 14~15世紀(約500年前)の琉球王国は 東南アジア 中国と盛んに交易を行い その交流により織の技術を学び 幾百年と積み重ねられ 人々の努力によって 沖縄の気候風土に育まれた多種多様な琉球織物の個性を生み出しました 沖縄は「工芸の宝庫」と言われていますが 特に織物はそれぞれ特徴のあるものが 県下各地で織り継がれています その中でも、首里王府の城下町として栄えた首里では 王府の貴族 士族用に 色、柄共に 究極まで追求された格調高く 悠々として麗美な織物が 織り継がれ現在に至っています 紋織から絣に至るまで多彩に織られるのが首里織の特徴ですが その中でも特に 花倉織や 道屯織は 王家 貴族専用とされ首里でしか織られませんでした 原材料は絹糸を中心に木綿糸 麻糸 芭蕉糸の素材を用い  染料は琉球藍 福木 テカチ シブキ イタジイ ソウシジュ等の 植物染料及び化学染料を用いています 白地に青水色 クリームベージュ色の縞文様に手織りをされた 南風原花織の作品でございます ※証紙 反端あり 袷~単衣のスリーシーズンにお締めいただけます 【用途】小紋 付下げ 色無地     紬 工藝織 御召など 新品☆ 昨年度に誂え 大切に自宅保管いたしておりました 特筆すべき難はなく スッキリ!新品でございます あくまでも個人の自宅保管品でございますゆえ 神経質なお方様は恐れ入りますが ご遠慮くださいませ 【上代価格】962000円程 【素材】正絹 本場琉球「南風原花織」手織り 手花両浮き花織 白地 琉球草木染 開き名古屋 松葉仕立て 【状態】新品 【寸法】幅 八寸二分(31cm) 長さ 3m72㎝    ★桐箱は私用品でございますので畳紙にて発送をさせていただきます ☆高価なお品ですのでトラブルの原因とならぬよう返品はお断りさせていただきます
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
未定
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-18 23:48:01

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です